ブログ初心者の葛藤とブログを開設するまでの流れ

この記事は約14分で読めます。

※当ブログの記事にはプロモーションが含まれています。

こんにちは、Angler Ogiです。

2019年3月4日に当ブログを立ち上げ、11月24日に20000PV/月(30日)を達成しました!
(追記:2020年4月には33000PV/月まで伸びました!現在は22000PV程度で推移しています)

そこで、ブログを立ち上げる前の葛藤~ブログ立ち上げ~アドセンス合格(10記事)に至るまでの流れを、現時点で記録を兼ねて記事にしてみようと思います。

ブログをやってみるか迷っておられる方、実際にブログを立ち上げて運営を始めたばかりの方のお役に立てれば幸いです!

↓今回の記事はこんな内容です↓

  • ズバリ、初心者ブロガー&ブロガーを志す方向けです。
  • 当ブログの運営に興味がある方のために、ここまでに至る過程や葛藤を公開!
  • 多くのブロガー志望の方が3カ月程度で挫折する中、なぜ続けられたのかを解説!
  • 当サイトで使用しているテーマレンタルサーバーから、お世話になったサイト様もご紹介!

私は元FC2ブロガーでした。

私は元々無料のFC2ブログを4年間(2010年~2014年)やっていました。

当時のメインコンテンツは大好きなトンボで、時折釣りの記事を書き、たまに気まぐれで音楽の記事をアップするという程度。

親友と活発に活動していた上記4年間は、楽しみながら記事をアップし、ただただ「トンボの素晴らしさを知ってもらいたい」という信念だけで運営していました。

とはいえ、立ち上げ~各所の設定などは全て幼馴染の友人が無料で引き受けてくれ、私はただその子から説明を受けた上で記事を書くだけという、見事なまでの他人任せ

運営というのは言葉だけで、実際にはただ記事を書いていただけ、というのが正しい言い方かと思います。(苦笑)

当然、記事を書く・画像を編集して掲載するというノーマルなスキル以外は一切取得できず(特に目指してもいなかった)、内容も完全な趣味ブログといった感じでした。

それでも、多い日には1日150人近い方が見に来てくださり、ブログを通じて多くの方(主にトンボ家)と知り合いになれたことは、大きな実りだったと言えます。

しかしその無料ブログは、2014年末からストップ。
理由は色々ありましたが、特に大きな理由は以下の3つ。

  • 一緒に活動していた親友が滋賀に引っ越し
  • 私の仕事(講師業)が多忙になり、そもそも昆虫観察に行く頻度が激減、記事を書く時間が無くなった
  • 当時の彼女(今の嫁さん)と同棲を始めるため、大阪から地元姫路に引っ越し

これらが同時期に重なったため、2015年はほぼ活動しておらず(殆ど釣りにも行けていなかった)、当時のブログは開店休業状態に。

さらに、待望の息子が誕生したことで、多忙さはより苛烈さを増していきました。

スポンサーリンク

パソコンを買ってから、しばし放置・・・。

そんな中でも、元々楽しんでやっていたブログだったため、なんとなく

Ogi
Ogi

またブログ書きたいなぁ~~。とりあえずパソコンが古いから、余裕があるうちに買っとくか・・・。

と思い立ち、嫁さんに相談。

元々私のブログを楽しんでくれていた嫁さんからはすぐOKが出たものの、大きな買い物のため無駄に3カ月ほど悩んだ末 2018年6月にノートパソコンを購入

ショップ等に足を運ぶことなく、マウスコンピュータのオンラインサイトからポチりました。

学生時代にDTMをやる為に購入したマウスコンピューター社のブランド・G-tuneは、元々はネットゲーム等に特化したゲーミングPC

10年以上経った今でも現役というぐらいの超ハイスペックで、重たい処理をサクサクこなせていたため、信頼度は当時から今に至るまでバツグンでした。

DTMとは、デスクトップミュージックの略。
PCで音楽を作成することが出来るのですが、実際に録音したオーディオデータを動かすため、PCには大きな負荷がかかるので、ハイスペックなものが必要となります。

その割に値段は圧倒的に安く、新たにノートパソコンを購入する際も、特に迷うことは無くマウスコンピュータ一択!!

が。

実際にパソコンを購入したものの、楽しみでやっていたブログで稼ぐというイメージがどうしても湧かず、動画の再生や資料の作成にしかパソコンを使用しない時期が続きます。

その期間、なんと9カ月

これぞ見事なまでの宝の持ち腐れ、実に情けない体たらくです。(苦笑)

それでも、昔から行動に起こすまで時間がかかるタイプだったので、気長に(?)尻に火が付くのを待ちました。

ブログ開設前に行ったこと。

そんなグダグダな状態でしたが、実はこの期間の間に様々な事をやっていました。

それがこちらの4点。

  1. ブログを立ち上げた時に執筆予定のコンテンツをリスト化
  2. 具体的な数値目標の設定
  3. ネットでブログ運営について勉強
  4. 有識者に色々と訊く

1つずつ見ていきます。

1,執筆予定コンテンツをリスト化

ブログの根幹となるカテゴリーは、私の得意分野である釣りトンボ音楽の3つに決定済み。

後に「雑記ブログ」と「特化ブログ」という2パターンからどちらかを選ぶのが良い、という事を知るのですが、ブログ関連の知識がほとんど無かった当時の私は、

  • 専門性の高い記事 (ハウツー記事)
  • リアルタイム更新記事 (ブログ形式)

この2つのパターンでスタートしてみることにしました。

ブログ形式のリアルタイム更新記事ならば、定期的にフィールド(釣り場や昆虫観察場所)に出ることによって、楽しめる上、永久にネタ切れを起こさないと考えたのです。

また、ブログを立ち上げたらハウツー記事もコンスタントに更新していきたかったので、こちらはネタ切れを起こさないよう、予めコンテンツをリスト化しておきました。

実際ブログ立ち上げ前に考えていたハウツー系コンテンツの多くは記事となっており、まだまだストックがある状態です。

この時リスト化した一部をご紹介すると・・・!

↓音楽カテゴリ↓

↓釣りカテゴリ↓

↓トンボカテゴリ↓

これらのアクセスが稼げそうな記事を軸とし、リアルタイム更新のブログ形式記事を織り交ぜつつ運営していくという方針を決めました。

スポンサーリンク

2,具体的な数値目標を設定

シアーミュージックに勤めていた際に、(辞めた今でも尊敬している)経済学部出身のSマネージャーから、経営についてのいろんな話を聞かせて頂いていました。

その中でも、実際に企画が走り出す前の「経営戦略を考える時間」を大切にしていたSマネージャーから、数値目標設定の大切さを学んでいた私。

無謀にも、ブログを立ち上げる前から幾つかの数値目標を細かく出すことにしたのです。
それがこちらの数値。

  • 1カ月/ユーザー数300(達成
  • 2カ月/総ユーザー数450(600越えで達成)、総PV数4500(僅かに未達
  • 3カ月/総ユーザー数1000、総PV数6000(両方達成
  • 4か月以内/デイリーPV100を一度以上4か月と5日で未達
  • 5カ月以内/総収益4桁を記録5カ月と2週間で未達
  • 10月(7カ月)中/月10000PV(9月末に達成
  • 10月(7カ月)中/総収益5桁を記録達成
  • 年内に月20000PV11月末に達成

元々収益に関しては趣味の延長のため重要視しない方針でプレッシャーを避け、まずは多くの方に見て頂くために、初期の頃はユーザー数とPV数を重視。

それでも、「ブログで稼げるのかどうか」という指標は欲しかったため、4桁と5桁を達成するラインだけは決めておきました。

結果、自分が予想していたよりも苦戦したところはあったものの、大目標であった「10月中に月10000PVと5桁収益」は見事達成!

世間で言われる「Google砲」や「スマニュー砲」等は一切なく、かつフォロワー数の少ない趣味程度であるツイッターからのバズは一度も無し

文字通りコツコツと着実に数字を伸ばしていき、釣りシーズンが本格化する秋から一気に伸び始めたのです。

やはり昔から言われるように、「目標を書いておいた方が達成できる可能性が高くなる」というのは本当でした。

3,ネットでブログ運営について勉強

昔から「毎日決まった時間に〇時間勉強!」というのが苦手だった私。

その代わり、集中できるときは何時間でも続けられるという特技を活かし、「今日はいけるな」という日に纏めて勉強していきました。

とは言っても、最初にとりかかった勉強は・・・

SEO対策??その前にPVって何??

という、ちょっとアレなレベルからでした。(苦笑)

母校である大阪音大の職員時代にパソコンはある程度触れるようになっていましたが、ことネット関係の知識はゼロ。

せいぜいがサーバーという言葉を知っているくらいで(笑)、大半の時間はこういった専門用語を覚えていく作業がメインでした。

実際にブログを立ち上げてからの方が、勉強時間は圧倒的に長くなりましたね・・・。

4,有識者に色々と訊く

年が明けて、迎えた2019年。

なるせ音楽教室の発表会(2019年1月半ば)も無事に終了し、そろそろブログを立ち上げるべきか・・・!と(往生際が悪く)悩んでいました。

そんな折、様々な有識者の方から「最初に考えるべき内容」(レンタルサーバーやドメイン等)を教えて頂くことがありました。

また、公私ともに仲の良かった畑講師(シアーミュージック所属)自身のサイトを運営しており、アフィリエイトについてアドバイスをくれたり。

こちらも公私ともにお世話になっているベースの有川先生が、ご自身のサイトの経験談を教えてくれたりと、助けて頂きました。

やはり実際にサイトを運営している身近な人たちの生の声の影響は大きく、徐々にサイト運営のイメージが固まっていったのです。

スポンサーリンク

念願だった有料ブログをついに立ち上げる。

そして、気が付くと既に3月。

比較的スケジュールには余裕があり、3月4日は元々小柿渓谷放流釣り場に行く予定だったのですが・・・なんと悪天候(強風)で中止に!

嫁さんや息子もちょうど里帰り休暇中。この瞬間、何故か唐突に火が付いたのです。

せや!ブログ立ち上げよ。(゜∀゜)

これだけ長期間(約1年)悩んだ割に、自分でも驚くほど軽いノリでした。

そして思い立ってからは集中力が持続する、というのが特技である私は、朝食後すぐにサイトを立ち上げにかかります。

この時の詳しい手順は、全てこちらのサイト様を参考にさせて頂きました!
本当にありがとうございます。

↓外部サイト様に飛びます↓

こちらが、レンタルサーバーやワードプレスインストール、ドメイン取得辺りを終えた時に出てきた画面。

実際に立ち上げる為の知識はほぼゼロから挑んだため、ここまでおよそ4時間ほどかかっていたと思います。

私が使用したレンタルサーバーは、Xserver のライトなプラン。

また、ドメイン取得は大手であるお名前.com を利用。
非常に簡単なプロセスで、 初心者だった私でも問題なく取得できました。

このワードプレステーマにインストールしたテーマですが、色々と調べた結果、是非使ってみたい!と思えたCocoonをチョイス。

ネットの評判がとんでもなく良く、実際に使ってみた感想としては・・・これ以外ありえないと思えるほどの快適さ

このテーマが無料なんて信じられない!と、あちこちで目にしましたが・・・本当に信じられないクオリティです。

解りやすく丁寧に解説しておられるサイト様も多くあったため、ここからは立ち上げる作業そのものが非常に楽しくなったのを覚えています。

そして、サイトデザインをあちこち触り、自分のイメージに近づけていき・・・。

めっちゃ懐かしい画面・・・。

なんとかこの状態まで持ってくることが出来ましたが・・・時計を見て驚愕。
なんと朝から11時間、ぶっ続けで作業を行っていたのです。

それも、朝ご飯を食べてからは何も食べず、飲み物だけで。(苦笑)

ただここで1つ判ったのは、(可能ならば)ブログ立ち上げは一気に行った方が良いということ。

というのも、1つ1つの作業が全て(結果的に)繋がっており、一度に行えば何をどこまで触ったかがすぐに判る為、失敗が少ないと思えるからです。

私は音楽系のソフト以外は機械オンチと呼べるレベルからのスタートだったために莫大な時間がかかりましたが、そうでなければこの作業が数時間で終わるという方もおられるようです。

無理をしない範囲で、ご自身にあったやり方でブログ立ち上げを目指してくださいね・・・!

立ち上げ後は、記事を書きつつサイトデザインを修正

とりあえず立ち上げただけの当時のサイトは、本当にザ・テンプレートを使用したブログ、という雰囲気でした。

こんなサイトを作りたい!というイメージはしっかり固まっていたので、そのイメージに近づけるように毎日修正。

とは言っても、現在のようなトップページ(固定ページ方式)になったのは5月17日ですし、カテゴリーの階層表示に着手したのは6月1日でした。詳しくは次の記事で公開します

この立ち上げ直後の数日間に行った修正というのは、

文字の大きさや背景色など、ユーザーにとって文章が読みやすい表示とはどんなものか?

といった内容がメイン。

あとはグーグルアナリティクスを導入したり、自分のアクセスを除外するために四苦八苦したり・・・といった感じでした。

勿論記事を投稿していく事も忘れず、まずは所属するなるせ音楽教室の紹介記事から作成し、その後すぐに揖保川のアマゴ釣り記事でリアルタイム更新。

毎日更新は(自分の性格的に)無理だと解っていたので、自分のペースで焦らず楽しみながらやっていく事に重きをおいて進めていったのです。

スポンサーリンク

10記事でアドセンス申請→一発合格。

有料ブログをやる=収益化を目指す、というのがトレンドであるブログ業界。

もちろん私も(趣味の延長とはいえ)その流れに乗っかり、是非アドセンス申請をしてみたいと考えていました。

ブログ立ち上げから2週間ほど経った段階で、積み上げた記事は(当時)10記事。
申請に合格するラインが詳しく明かされていない為、色々と調べてみた結果・・・。

  1. 記事数が2桁
  2. 独自性の高いお役立ち記事がある
  3. プライバシー・ポリシー、サイトマップ、お問い合わせページがある
  4. 定期的に更新される可能性が高いと思ってもらえるコンテンツ
  5. (当然だが)規約に抵触していないコンテンツ

この5点が大事なのでは、と仮説を立てます。

特に3番、「プライバシー・ポリシーとサイトマップは必須!」と書いておられる先輩ブロガーが多かったので、こちらは即導入(問い合わせページは当サイトの特性上、初期に作成済み)。

記事数も2桁に達した段階で、お役立ち記事はアコギの弦交換記事で要件を満たしたはず(と信じていました)。

昔のブログからのリライト記事が半分ほどを占めていたために少々不安ではありましたが、とりあえず申請を出してから一週間が経過したものの・・・何の音さたも無し。

ちょっと心配になってきたため、試しに問い合わせのメールを送ってみたら・・・なんと数時間後に合格通知が届いたのです。

中には一カ月程度かかって通知が来た、という方もおられるので、問い合わせメールが効果を発揮したかどうかは定かではありません。

とにもかくにも、これでようやくブロガーとしてのスタートラインに立てたのです。

アドセンスに合格した、その時のブログレベルは?

ちなみに、アドセンス合格時点(3月27日、ブログ立ち上げから24日)での集客と言えば、ユーザー数は1日平均7~8人程度といった具合。

アマゴ釣りの記事をアップした数日後、一度に多数の方が(検索から)見に来てくださった日があったため、実際には4~5人の日もあったほどです。

当時はまだツイッターもやっていなかったので、集客もとは自分の生徒様の他、僅かな人数 (30名未満) の身内向けフェイスブックでした。

また、サイト立ち上げ当初は自分のIPアドレス除外方法を知らなかったため、自分のアクセスでPV数を伸ばしてしまうという初心者あるあるも経験。

そのため、アドセンス合格にPV数やユーザー数は関係ないという事が判っています。

スポンサーリンク

前編のまとめ

こうして、紆余曲折を経て立ち上がった当サイト、Angler’s Sound。

昔やっていたFC2の無料ブログも、立ち上げ当初は全く人が集まらず随分と焦ったのですが、この時の経験=ブログは時間がかかるという認識があったので、今回は特に焦りませんでした。

自分にプレッシャーをかけすぎず、更新頻度は1週間中に2~3回を目安にすることで、ここまで本当に楽しみながらやってこれています。

また、無料ブログをやっていた当時は「ただやみくもに記事を書く」といったスタイル。

ですが当サイトになってからは、立ち上げ前から勉強していたSEO対策と「読みやすい構成」等の知識が、この後徐々に役立ち始めます。

Ogi
Ogi

地道なSEO対策の結果、夏ごろからは検索流入が全体の90%を占めるようになり、アクセスが急増しました!SNS下手とも言えます。(苦笑)

次の記事では、実際にブログ「運営」という形で私が行い、効果が出た方法を公開しています!!↓

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

↓当サイトは、この記事から一気にアクセスがUPしました↓

↓書いた当初は全然アクセスが伸びなかったのに、リライトから爆伸びした記事がこちら↓

↓時間経過とともにアクセスが伸びていった記事はこちら↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました