大型連休の引原本流はハイプレッシャー。2022年8度目の揖保川釣行

この記事は約8分で読めます。

※当ブログの記事にはプロモーションが含まれています。

こんにちは、Angler Ogiです。

5月5日、家族から許可を貰えたので、GW二度目となる引原川本流へ。
今回は型狙い&ポイント開拓がメインの釣行です

結果、どこもかしこも人がいてほぼアタリ無しという悲惨な状況でしたが、何とか今年一のサイズをゲットすることが出来ました。

さっと書いていきます。

川虫採集に大苦戦

朝7時半頃、いつものエサ場よりほんの少し下流へ到着。
小さな堰があるため、前後に川虫が溜まっていないかと考えたのです。

早速網を入れてみるものの、キンパク・ヒラタ・オニチョロ・スナムシは皆無

しばしウロウロしてクロカワムシは大量に採れましたが、私は一度もクロカワムシで良い思いをしたことがありません・・・。(苦笑)

とはいえ、良型の釣果をあげている方が多くおられることも事実なので、ヨモギの葉と共にエサ箱へ。
ブドウムシも用意しておいたので、今回は仕方なくこの2種で行く事にしました。

朝イチから出るべきだった!!

お気に入りの本流ポイントに到着したのは8時半頃。

5月1日の釣行時は少し雨が降っていましたが、その日以来雨が降っていないこともあり、水量はかなり減っているような印象です。

前回の釣行で反応があったエリアをしっかりと攻める為、慎重な足取りでポイントへと降り立ちますが・・・なんとなく釣れなさそうな雰囲気。

「何が」というわけでもないのですが、こういったカンは得てして当たるもの。
それでも釣らないという選択肢はないので、一先ず仕掛けをセッティングしていきます。

  • ロッド・・・シマノ・天平(3Way)4.5~5.3m
  • 天上糸・・・1.2号3本ヨリ(オレンジ)2m
  • ライン・・・0.25号通し、3.3m~3.5m
  • 目印・・・糸タイプ目印3点(グリーンとピンク)
  • オモリ・・・ガン玉1号~2B、時折2個付け
  • 針・・・忍ヤマメ6号
  • エサ・・・ブドウムシ・川虫

早速気になるエリアから順に攻めていきますが・・・悉く空振り!

どこを探しても、どんな釣り方をしても全くアタリが出ないのです。

エサもブドウムシとクロカワムシを交互に使ってみたり、途中強い流れ込みがある場所でオニチョロを3匹程確保して使ったりもしました。

が、前回の釣行でアタリが出た場所含め、全ての場所でアタリゼロ・・・。

エサが良くないとしても、これは流石におかしいと思いつつ遡行した先で、ふと足元を見ると・・・新しい足跡がガッツリ!

そう、8時半頃に入渓したにも関わらず、先行者の後を釣るという失態を犯していたのです!

そりゃアタリ無いわな・・・とガックリ項垂れ、一度車に戻ってしばし移動。
すぐに先行者の車を発見しました。(苦笑)

そこからしばし距離を開けて、目星をつけていたポイントへ入ろうとしたら・・・なんとそこにも先行者の車が。

これでは釣りができない為、思い切って移動。
初めてとなる有名ポイントへ入って見ることにしました。

スポンサーリンク

初めて赤西渓谷へ・・・歯が立たない。

やってきたのは、アマゴの有名ポイントであり、クマの棲息地としても名高い赤西渓谷!

結構な傾斜を降りてみると、そこに広がっているのは素晴らしい光景でした。

しかし、川中に点在する大きな岩によって流れはいくつも枝分かれしており、判りやすくエグレているような「ここぞのポイント」はありません。

しかも元の水量が豊富なエリアという事もあり、私程度では川を横切ることも大変な状態。

一応足元で数匹のオニチョロが確保できたので、気になる場所へ仕掛けを流していきますが・・・すぐに根掛かってしまいます。

それでも、複数の流れがぶつかる場所にブドウムシを流し込んでみると・・・この日初めてとなるアタリが!!

一瞬針掛かりしたものの、残念ながらすぐに針外れ。
20㎝は超えていそうだっただけに悔やまれます。

しかし、この後はまたアタリが無くなってしまっただけではなく、流れがほぼ無いエリアに出てしまったり、苦労して川を横断した後に先に進めなくなったりと、散々な目に逢いました。

美しい渓相。

狭い支流でずっと釣りをしていた事もあり、正直どうやって攻めたらいいのか皆目見当もつきません。

また、流れが支流に比べてドギツイため、どこにアマゴが定位しているのかもわからないという有様・・・。

雰囲気は抜群だったので、また腕を磨いてから再チャレンジしてみたいと思います。(苦笑)

前々回訪れた場所で初のルアーチャレンジ

赤西渓谷を後にし、一気に下流側へ移動。
前々回訪れた際、ルアーならなんとかなるんじゃないかと感じたエリアです。

とはいってもトラウトタックルを持っているわけではないので、親父に借りているメバリングタックルをそのまま流用。

ルアーは、過去に朽木渓谷釣行の際に揃えたバーブレスのミノーやスプーンを流用してみました。

ポイントに降り立つと、以前来た時よりも水量が減っていたため、「これならエサでも良かったな」という印象。

しかし、ルアーで釣ってみたい欲求もあったので、早速5㎝のシンキングミノー(アユカラー)をフルキャスト。

ジャークを入れながら巻いてみると、なんと1投目から2匹のアマゴがチェイス!

すぐに2投目をキャストし、ヨレの辺りでヨタヨタアクションを付けると、良型のアマゴが何度もルアーにアタック!!

そして3度目のアタックで、22~23㎝ほどある明らかな良型が見事にフッキング!!

・・・したのは良いのですが、まさか本当にヒットするとは思っていなかったため、川に降りず1段高い場所で釣っていた私。

慌てて川に降りようとした瞬間体勢を崩してしまい、アマゴが水面に飛び出てローリングした瞬間、まさかのフックアウト。

色々と敗因はありますが、やはり普通のフックを使用しておけばよかったと悔やまれます・・・。

その後、18㎝程のものもチェイスしてきましたが、残念ながらフッキングには至らず。

少し遡行して、これ以上先に進めない深場で様々なルアーをキャストしてみたものの、反応はありませんでした。

仕方なく次のエリアへ・・・そう思って引き返すために振りむくと、なんとエサ師の方が10mほど後ろで支度をしているではありませんか!

これは流石にマナー違反だろう・・・と思いつつ、私はこの場所を離れることにしました。

Angler Ogi
Angler Ogi

渓流釣りでは、先行者や先行者の車を見つけたら数百メートルの間隔を開けて入渓するのが暗黙のマナー。(気づけなかった場合は仕方ないですが)
先行者の後ではどうせ釣果も厳しくなりますし、しっかりと間隔を開けましょう。

次のエリアでようやくの良型登場!

次の場所は、こちらも以前から目を付けていたエリア。
やはりルアーよりも延べ竿で釣りたいため、再度エサ釣りに戻します。

川幅がかなり広い事もあり、川の中腹まで立ちこんでから仕掛けを流していきます。

そして、以前から「ここは絶対にいるだろう」と狙っていた岩横のエグレに仕掛けが届きそうだったので、ブドウムシをセットして流していくと・・・瀬尻で仕掛けがピタっとストップ!!

即座にアワセを入れると、ドンッ!という衝撃と共に良型がフッキングしました!

川の流れに体勢を崩されないよう浅瀬に移動しつつ竿を立ててやり取りしますが、流れがキツイエリアにアマゴが突っ込んでとんでもない重さに!

強烈なローリングに横走りと、縦横無尽に走り回るアマゴの引き味は本当に最高です。

それでもなんとか魚をいなしつつネットを出しますが、流れが強すぎてネットが魚に届きません。(苦笑)

思いっきり竿を持つ手を伸ばして、なんとかネットインしたのは・・・。

ヒットタイムは10:57だった。幅広すぎ。

体高が物凄い、今シーズンイチの良型!24㎝ありました。

これに気を良くして他の場所も色々と攻めてみますが、やはりアタリはありません。
GWでプレッシャーが凄いせいか、ピンポイントにしか魚がいないような感じです。

しばし釣り上がった後、オニチョロが溜まっている場所を発見して15匹程確保したのですが、この後の場所はほぼドン深か瀬しかない状態。

浅すぎてどこにもいなかった。

一度脱渓しようと引き返していくと・・・なんとまたもエサ釣り師の方に遭遇

今回は私の車が判りにくい場所にあった事、釣り上がっていた私が道から見えない場所にいた事もあったため、仕方ありません。

お互い「どうも~」と軽く挨拶しつつ、私は別の場所へ移動することにしました。

スポンサーリンク

どこもかしこも足跡だらけ・・・

次の場所は、ルアーで攻めれば釣れるだろうと目星をつけていた大きな淵。

ルアータックルを用意して岩盤に陣取り、しばしキャストを繰り返してみますが・・・反応がありません。

そこから少し遡行して砂地のエリアに来ると、また人の足跡が。
しかもよく見ると、少し前に人が入ったのか、一部少し地面が湿っています・・・。

これでは釣りにならないので、また移動。

今度は人が入りにくそうな場所を選んで二か所入って見たのですが、こちらにも新しい足跡が!!

時刻は13時半。
本流はもうダメだと思い、最後に支流へと入って見ましたが、こちらは大渇水。

どこを探してもハヤしかかからない状態だったので、14時半に納竿としました。

この日の纏め

最終釣果は24㎝が1匹だけと寂しい釣果になってしまいましたが、狙いの場所で良型が釣れた事、ルアーでもヒットさせることが出来た事、色んなポイントを見て回れたので良しとします。

やはり大型連休の中日ともなると、あちこち足跡だらけな上に人が多く、よほどの腕が無いと好釣果をあげることは難しいですね・・・。

次の釣行は連休明けとなるので、また良い釣果を期待したいと思います!

前回は20匹の釣果↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました