こんにちは、釣りを楽しんではや23年のAngler Ogiです。
長期休暇に入ると、家族で釣りを楽しんでみたい!という方も多いのではないでしょうか。
そんな方々が気を付けるべきこと、それは以下の5点!!
- 当日の天候、気温
- 交通手段(車で行くなら駐車場の有無)
- 現地の安全面/同行者の年齢
- 釣った魚をどうするのか
- 釣り方と、その釣りに使う道具の準備
今回の記事は、これらの事柄に注目しつつ、長期休暇にオススメのファミリーフィッシングについて書いていこうと思います!
ファミリーに限らず、これから釣りを始めてみたいと思っておられる方も、是非参考にしてみてくださいね!
↓今回の記事はこんな内容です↓
- 家族で初めて釣りをするなら、どんなことに気を付ければいいかをご紹介!
- 兵庫県の瀬戸内側で、安全で良く釣れるオススメポイントを一挙公開!
- 初めて釣りに行く時に心がけるポイントを解説!
- 釣りに必要な道具を一式ご紹介!
1、当日の天候と気温
ベテランの方々は多少雨風があっても普通に釣りが出来ますが(私は雨なら体調を考慮して行きません)、初心者の方には風の弱い晴れか曇りの日を強くオススメします。
雨が降ると単純に釣り辛いですし(竿に糸が張り付いて絡んだり、等)、後々の体調面も心配。
特に子供さんはすぐに風邪をひくので、避けた方が無難ですね。
また、細かな情報の出る天気予報(ウェザーニューズ等)で、風が強い日も避けましょう!
なぜなら、
- 風にあおられた竿はかなりの重量感になる
- 仕掛けを投げる際、コントロールが難しい
- 体感的に寒く感じる
- 体温コントロールのため、体が疲れやすくなる
- 単純に危ない(転倒・転落の危険)
ざっと考えるだけでも、これだけのデメリットがあります。
目安としては、風速5mという表記がある場合はそれなりに風が強め。
特に海釣りの場合は海風なので、思ったよりも強風だった・・・なんてことも。
(日が暮れると案外寒いのです)
この辺りは天気予報を見つつ、慎重に判断してくださいね。
風が強い時は、風向きを見て、風裏になるポイントに行くというのも1つの手です。
そして、海に行く場合は波予測も大切!
瀬戸内海の場合、1.5m以上の波予測の場合は大変危険です!!
また、柵の無い釣り場での1mの波予測も危険と判断してもいいので、0.5m以下の日を狙いましょう!
最後に気温。
釣りに慣れている方は多少気温が高くても釣りが出来ますが、晴天で25度以上の予報が出ている場合は要注意。
水面からの照り返しもあり、無風の場合は凄まじく暑いです。
基本的には長袖で釣りをした方が紫外線から肌を守ることが出来ますが、正直25度を超えると、普通の長袖で釣っていたら脱水を起こしかねません。
そのため、
- 速乾性の薄手の長袖で釣りをする(推奨)
- 全身に日焼け止めをしっかりと塗り、半袖で釣りをする
このどちらかがオススメです!
夕方になると夏場でも寒い場合がありますので(海風は冷たく気温以上に寒く感じる)、真夏なら長袖を1枚持っておき、GW頃であればパーカー等の上着も持っていれば安心です。
2、交通手段
釣りに行く際のベストな交通手段は、やはり車。
大人数を運べますし、上着など荷物が増えても安心です。
ただ、ゴールデンウィークやシルバーウィークはどの釣り場も大変混雑しますので、
- 駐車場が近くにあるか(大型コインパーキングor複数駐車場があるか)
- 釣り場のすぐ近くに車を停めて釣りが出来るのか
- 釣り公園などのようにきちんと駐車場が完備されているか
これらを事前にしっかり下調べしておきましょう。
電車で行く場合は、駅から歩いていけるのか、バスやタクシーを使うべきか等、予め駅からの距離を知っておくほうが無難です。
釣りの道具は結構重たいので、歩く距離は極力短くしたいところですね。
3、現地の安全面/同行者の年齢について
小さなお子さんを連れていく場合、これが最も重要ではないでしょうか
海釣りの場合、漁港や一般的な波止には柵など無く、かつ海面まで4~5m(ビルの2階くらい)の高さがある場所も多いです。
そこで、初めていく釣り場は・・・
- 柵がある釣り場
- 海面までの距離が低く奥まっている漁港
- 管理釣り場や釣り公園
これらの条件に当てはまる場所を探しましょう。
私は姫路市在住ですが、GWや夏休みに釣果が望め、かつ安全な場所は・・・
全てのポイントの周辺に駐車場(または駐車スペース)があり、かつ安全性も比較的高い釣り場です。(小柿渓谷は事務所横に無料駐車場があります)
4、釣った魚の処理
リリースメインである釣りの場合は特に気にする必要はありませんが、自分が釣った魚の味は格別。
食べられる魚であれば、是非食していただきたいと思います。
私は釣った魚は全て自分で捌いて料理しますが、捌けない場合は、友人やご家族など、捌いてくれる人を確保しておきましょう。(笑)
時折、アジ釣り等で「それだけの数を持ち帰って、どうやって食べるんだ・・・」という光景も見かけます。
もしご近所やご友人に配るという事であれば問題ないのですが、食べきれず腐らせてしまうという事になると、命に対して申し訳ないこととなります。
釣っている最中は楽しくてついついクーラーに放り込みがちですが、一度冷静になり、食べられる範囲の魚をキープしましょう。
5、釣り方と道具について
このページを見てくださる方にとって、この情報は特に大事なはず。
竿やリール、仕掛けなどの小物は、釣り方によって必要とするものが違うため、各釣りに合った物を用意しましょう。
どの釣り方においても必要な釣り具(衣服は除く)は、以下のようになります。
- クーラーボックス・・・釣った魚をキープする他、飲み物や食べ物を冷やすためにも使う。
- ペンチ、ハサミ・・・釣った魚から針を外したり、絡んだ仕掛けを切ったりと、必需品。
- 水汲みバケツ /ロープ(海釣り) ・・・手を洗うために使用。大抵の折り畳みバケツにはロープが付属している。
- タオル・・・手拭き用と汗拭き用。時に魚を掴んだりも出来る。
- ウェットティッシュ・・・釣りの後、あると便利。
- 日焼け止め・・・日差しが強烈なため、これからの時期は必須。
- 飲み物・・・これからの時期は、半日でも1.5L程度は必要。スポーツドリンクを忘れずに。
- 帽子/サングラス・・・出来れば両方用意したい。帽子は必須。
タオルとウェットティッシュ、日焼け止めは量販店の物で十分。
飲み物は多めに持っておき、細目に少量を摂る、ということを強く心がけましょう!
夏場は常温の物ではなく、クーラーで冷やしておいた飲み物を飲むことが、熱中症対策に繋がります。
塩分補給タブレット等も持っていると、なおグッド!!
帽子やサングラスは、熱中症予防、目の保護のために必須かと思います。
ペンチやハサミ、水汲みバケツについては、当日釣具屋でエサを買うときに購入する程度で構いません。
値段はピンキリですが、ペンチは1000円前後のもの、ハサミは500~1000円程度の物(切れ味と錆びにくさ等で値段が違います)、バケツも1000円以下の物で十分です。
クーラーですが、「どうせ釣れないだろうから小さいので十分」と思っていても、飲み物や氷を入れたりしていると、意外とスペースが無くなります。
その為、(釣りをする時間にもよりますが)ある程度の大きさのクーラーボックスがオススメ。
春や初夏等で飲み物は入れず、短時間(1時間程度)なら6L程度でも足りるかもしれません。
4時間~半日程度の釣り(もしくは夏場の釣り)なら、飲み物を冷やすことも考えて、17L~20L程度が使いやすいです。
〇釣りをする上で大切なこと
最近、多くの釣り場でマナーの悪い人を見かけます。
狭いスペースに何も言わず割り込んできたり、仕掛けを斜めに投げてきたり。
お隣の方に、「お隣失礼します!」という一声があるだけで、お互い気持ちよく釣りが出来るのです。
また、毒のある魚を釣り場に捨てている人がいますが、食べない魚は逃がしてあげなましょう。
可哀そうですし、何も知らない子供が触ってしまってケガをする恐れもあります。
そして釣り場にごみを捨てる等はもっての他ですが、残念ながら神戸周辺の釣り場に行くと、よくこのような光景を見かけます。
その結果、人気ポイントの幾つかは、こういった事態によって立ち入り禁止になってしまっているのです。
2019年、ポートイランド北公園や、兵庫突堤といった超A級ポイントが釣り禁止となってしまいました。
また、漁港で釣りをする場合は、漁港=漁師さんの仕事場、という事をしっかりと覚えておきましょう。
作業の邪魔になるようだと、釣り禁止になってしまう可能性もあります。
誰もが楽しく、気分良く釣りが出来るよう、マナーはしっかり守りましょう!
〇ファミリーフィッシングの楽しさ
私はかれこれ約20年ほど釣りをしていますが、大元となったのは、小学4年生の時。
家族で訪れた北海道旅行で、親父が「一緒に釣りをしたい」と言い出し、旅行先で釣り具を購入、川で釣りをしたのが始まりです。
この時、親父を含む周りは釣れていないのに、私だけニジマス2匹、ウグイが1匹釣れ(所謂ビギナーズラック)、のめり込む事になったのです。
その後、学生の頃は親父とあちこちに釣りに行きました。
社会人になってからは、私が運転する車で親父と釣りに行ったりすることもしばしば。
昔不登校だった頃は、母が時々管理釣り場や近所の海に連れて行ってくれることで自然の大切さを学び、病弱だったりいじめをうけたりといったしがらみから抜け出して、楽しむことが出来ました。
家族に釣りに連れて行ってもらっていたからこそ、今普通に社会人が出来ているのではないかと思えるほど、幼少期の釣りの体験というのは、私にとって大きな財産となっています。
今は一人で渓流釣りに行くことも増えましたが、魚が釣れた時に自慢しあえる仲間や家族がいるというのは本当に楽しいものです。
是非、気の合う仲間との釣りや、ファミリーフィッシングの楽しさを感じて頂けたらと思います!
ファミリーフィッシングについてのまとめ
いかがでしたでしょうか。
GW~夏休みの時期に初心者の方が釣りやすい場所や、初心者の方が気を付けるべきポイントについて考察してみました。
さて、準備が整ったらいよいよ実釣!最初の釣りは、サビキ釣りがオススメです。
またこの他にも、
これらの釣りが、釣果を得やすいオススメの釣り方になります。
今や日本人の6人に1人が釣り経験者と言われるほど、ポピュラーで楽しい趣味である釣り。
皆様も是非、 熱中症に気を付けつつ、マナーを守って様々な釣りにチャレンジしてみてくださいね!
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
↓5月に姫路の灘浜にて、チョイ投げでキス釣りを行った際の記事です。↓
コメント