こんにちは、Angler Ogiです。
揖保川でのアマゴ釣りが解禁して3日目の3月3日。
今度は、三方川周辺のポイントを探しに出かけてみました。
トラブルが続いて、結果的にあまり良い釣果には恵まれませんでしたが、当日の釣行の様子を書いていこうと思います。
三方川周辺のポイント、新規開拓
この日は午前8時過ぎに、山崎のセブンイレブンに到着。
普段よく行く支流で普通に釣っても良かったのですが、今後を見越して新規ポイントも把握しておく必要があります。
ただ私のようなソロ渓流釣り師は、自分の足と目で探すしか方法が無いため、一先ず地図を見てよさげな場所を虱潰しに探すしかありません。(苦笑)
朝食を購入した後、三方川の支流数本に目星をつけてしばらく車を走らせますが・・・最初に到着したポイントは水深が浅く、かなりの「里川」。
とりあえずエサとなる川虫を採集した後、上流へ移動していくと、9時前にようやく良さそうな雰囲気の場所を発見!
早速入渓してみます。
が、そもそも一級ポイントである写真の淵の真上からしか入渓できる場所が無く、川に降り立った段階でもうポイントはダメになったも同然・・・。
念のため重め(2号~B)のジンタンで、自作塩イクラ・キンパク・ヒラタをあちこち流してみますが、全く反応がありません。
竿は長い方(4.5m~5.3mのトリプルズームタイプ)を使用したのも災いし、頭上の木に引っかかったりしてしまいます。
仕掛けをロストする前に、もう少し上流まで釣り上がってみましたが、結局無反応のままでした。
二か所目の支流はまさかの工事中。
先のポイントに見切りをつけ、次の支流へと移動。
数年前に訪れた時、良い雰囲気だった有名な河川です。
湧き水を汲める場所を通り過ぎ、目当てのポイント周辺が近づき始めると・・・川の水の色が、だんだんと茶色に変わっていくではありませんか!!
まさかと思いつつ、そのまま上流部へと移動していくと・・・思いっきり工事中でした。(泣)
どうやら氾濫で崩れた個所を補修してくれているようで、その影響でかなりの広範囲がダメになっていたのです。
この場所を通り過ぎた先は、私レベルが一人で入渓するのは危険なため、やむを得ず引き返すことに・・・。
結局いつもの支流へ入渓。
時刻は既に昼前。
丸ボーズで帰るわけにはいかないので、通いなれた支流へ入渓します。
前回解禁日の釣行で、良型をバラしてしまったポイントから始めますが・・・この日は反応が全くありません。
解禁日にガッツリ釣りをし、その後雨も降っていないのでリセットされていない状態ですから、食いが渋いのは当然ですが・・・嫌な予感が漂い始めます。
一先ず別の場所へ移動し、何度か仕掛けを流していくと・・・クイッと反転して、目印が引き込まれました!
タモで無事にキャッチしたのは・・・
やや小ぶりな、14cm程のアマゴでした!
釣れてくれたことに感謝しつつ、この個体はリリース。
しかし、前回アタリがあったポイントを含め、他の場所は軒並みアタリ無し。
かなり渋い状況で焦りつつも、昨年多数のチビアマゴが群れていた淵の上流側から仕掛けを落としてみると・・・一気に竿先まで持っていく良いアタリが!!
16㎝を少し切るサイズのアマゴをゲット!非常に状態がよく、綺麗な個体でした。
他の場所も丹念に複数の餌を流していきますが、この他にはアタリが一度だけ。
途中何度もラインブレイクをして仕掛けをその都度作り直し、どうしてもいやな感じが拭えません。
切れた仕掛けを全て取り去ることが出来た事だけが、唯一の救いです。
狭い支流の場合は、切れた仕掛けは釣り場に残さないよう、極力自分で回収しましょう!水の中に入って手が届く高さの木であれば、大抵は回収できます。
とりあえず一通り狙いの場所を通過したので、もう一つ別のポイントに移動しよう・・・そう思い、仕掛け撒きに仕掛けを撒きながら歩いていると・・・
ポキッッ!!!
愛竿、ダイワの清瀬の先端がポッキリと折れました・・・。(泣)
幸いまだ穂先の方なので補修できそうですが、過去に一度補修済みのため、元々4.3mあった長さは既に4.2m程になってしまったと思われます・・・。(苦笑)
幸いなことに、普段私が持ち歩いている竿は4本。
- 頭上に木が無い場所で使用するシマノ・天平(4.5m~5.3mトリプルズーム)
- 狭い支流で大活躍のダイワ・清瀬(3.8m~4.3mWズーム)
- 学生の頃オイカワやフナ釣りで使用していた4.5mの竿(4500円くらい)
- 同じころに使用していた3.6mの竿(3500円くらい)
渓流釣りは狭い渓谷を歩くため、ちょくちょく竿先ポッキリといったトラブルに遭遇するため、予備の竿は必須。
ここから先は仕方なく、4番の短竿を使用することにしました。
安い予備竿で後半戦
再入渓した場所は、前回先行者がいたために思う様に探れなかったポイント。
流石に今回は平日、大丈夫だろうと思って入渓し、過去に釣れたポイントをメインに探っていきますが・・・なぜか反応がありません。
ここでもなんだか嫌な予感がしつつ、釣り歩いていくと・・・川から離れた所にある、所謂沢登の為の「足場」的な岩が若干濡れているではありませんか!!
野生動物も多いため、ひょっとしたらイノシシか何かかもしれませんが、場所的には人間が通るようなところ。
そう、平日にもかかわらず、またしても先行者がおられたのです・・・。(哀)
気落ちしても仕方ないため、とりあえず釣り残し個体を期待して、餌をローテーションして釣っていくと・・・ようやく、目が醒めるようなわかりやすいアタリが!!
まだサビが残っている、幅広の個体でした!サイズは17.5㎝と、僅かに18㎝に届かず・・・。
こちらをビクに放り込み、そのまま釣り上がっていく最中で、8㎝程のチビアマゴを1匹だけ追加(即リリース)。
とにかくアタリの数が少なかったものの、一か所だけアタリが3回出た個所があったのですが、ここでは渋かった為か、まさかの3回連続素針。
一瞬目印が止まるだけのアタリを未だ取り切ることが出来ず、良い感じの落ち込みをダメにしてしまったのが悔やまれます。
この後は全くアタリが無く、辿り着いたのは、前回22㎝の良型が釣れた場所。
落ち込みが二つあり、大きな岩が点在していて、水深もあるという最高のポイント。
期待しつつ仕掛けを流していき・・・・・・・・・・・・・・
何故かアタリ無し。
ひょっとしたら先行者が入っていたのかもしれませんし、前回私が釣ってから時間が経過していない為、アマゴ達に警戒されたのかもしれません。
エサをローテーションしつつ、オモリの重さで狙うタナを変えたりもしましたが、塩イクラに小さなアタリが1回出ただけ・・・。
この日も夕方から仕事だったため、14時半頃に無念の納竿としました。
この日使用しタタックル&振り返り
結局この日の最終釣果は、15・5cmと17・5cmのアマゴが1匹ずつに、リリースサイズが2匹の計4匹で終わってしまいました。
しかも、当初の目標だった「いつもの支流以外で釣果を出す」という目標は空振りに終わり、竿まで折ってしまうという残念な結果に・・・。
いつも上手くいくわけではない、これが渓流釣りの面白さであり、難しさだと痛感します。
ただ、前回の釣果と併せたアマゴをムニエルにしたところ、やはり非常に美味しい魚であることを再確認できたので良しとします!
ちなみにこの日使用したタックルですが、
- ロッド・・・シマノ/天平5.3m→ダイワ/清瀬3.8m→安物3.6m
- 天上糸・・・0.8号ヨリ糸1m(イエロー)
- ライン・・・0.25号通し、4.3m~2m(ポイント/竿に応じて)
- 目印・・・糸タイプ目印(黄色→ピンク→黄色の3点)
- オモリ・・・ジンタン3号メイン(B~4号を使い分け)
- 針・・・ナノアマゴ5号/6号、一刀アマゴ5号
- エサ・・・自作塩イクラメイン+川虫(ヒラタ・キンパク)
このようにポイントに応じて使い分けましたが、特に意味を成しませんでした。(苦笑)
どの場所でも(解禁直後のせいもあり)塩イクラばかりに反応が出て、川虫にはアタリ一つありませんでしたが、今後水温の上昇と共に、川虫がよく釣れる時期となります。
小さなアタリを取る技術はまだまだありませんし、広い/深い河川でのポイント絞りや流し方、狭い河川での投入の仕方など、習得すべき技術は山積み。
今後も腕を磨くため、そして良型のアマゴを多数釣りあげる為にも、渓流釣りに通いたいと思います!
↓解禁日の様子はこちら↓
↓2020年3月11日に三度目の釣行!↓
コメント