今年もサラサヤンマを確認@兵庫県たつの市

この記事は約5分で読めます。

※当ブログの記事にはプロモーションが含まれています。

こんにちは、Angler Ogiです。

5月29日、昨年は確認できなかったサラサヤンマを観察するため、たつの市の定点へと出かけました。

結果、7頭の雄と1頭の雌を無事発見!

産卵の撮影こそ出来ませんでしたが、産地が無事であることが確認できました。

現地入りは13時半頃

雌が産卵に来るであろう頃合いを狙い、現地に到着したのは13時半頃。

昨年も5月末と6月半ばに観察に来たのですが、その時は空振り。

毎年確認できているポイントだっただけに少し心配だったのですが、この日はポイントについてすぐ、摂食飛翔しているサラサヤンマ雄を発見!

一安心しつつ、撮影がしやすそうなホバリングしている個体を探してみます。

この草むらの上によく縄張りを張る。
地面は良い感じで湿っている。

いつも必ずサラサヤンマがいる場所に来てみたのですが、ホバリングしている個体はいません。

そこで、身を屈めて丹念に探してみると・・・

草むらの中に静止している個体を発見!!・・・したのですが、草が被ってしまって譜ご覧の有様。(苦笑)

この個体は休止しているようなので、もう少し林道の奥へ進んでみると・・・かなり広範囲をパトロールしている個体を発見!

早速カメラを構えて撮影を試みます。

思いっきり逆光である上、全くホバリングせずにグルグル飛翔するタイプの個体だったようで、全然うまく撮影できません。

しばらく頑張ってシャッターを切ってみましたが、とりあえず手元で観察したいので、失礼して捕獲。(苦笑)

手もとで観察するのはおよそ2年ぶりとなるサラサヤンマ!
小ぶりで可愛らしいヤンマです。

邪魔してごめんね~と声をかけてリリースし、林道横の湿地状になった場所を歩いてみると、

シーズンインしたハラビロトンボ(左)と、シーズン終了間近のシオヤトンボ(雄)があちこちに静止していました。

ただ、特にめぼしい収穫は無かったため、先ほどテリを張っていた個体がいた場所に戻ってみる事に。

スポンサーリンク

雌も登場したが・・・

戻る道中、視界になにか飛び込んできたので、とりあえず網を振ってみると・・・

本日3頭目の確認。

正体はやはりサラサヤンマ。
「探雌中に小腹が空いたから摂食」といった感じなのでしょうか。

折角なので、

背面や複眼など、あちこち観察させてもらってからリリース。

そうこうしていると、時間は14時半過ぎ。
まだ雌を見ていないので、先ほど雄が休止していた場所に戻ってみると・・・

明らかに先ほどよりも若い個体が、別の場所に陣取っていました!

先ほどの雄は追い出されたのか、はたまた雌をカップルになれたのか?

なんにせよ撮影のチャンスと思ってカメラを出そうとしたら、突如林の中から別の雄が飛び出してきました!!

この個体がほんの一瞬だけホバリングを見せたのですが、先ほど縄張りを見張っていた雄がこの雄に飛び掛かり、一気に乱闘へ。

あっという間に2頭とも姿が見えなくなったかと思うと、今度はその合間に雌が草むらに飛び込んでくるではありませんか!!

慌ててシャッターを切ろうとしたら、先ほど乱闘に出て行った若い個体が素早く舞い戻り、元の場所に静止して・・・すぐに雌を見つけて飛び掛かります!

そしてあっという間に雌を連れて林の中へ。
この間、なんとわずか7秒ほど

あっという間の出来事だったため、殆ど何もできずに終わってしまいました・・・。

カメラを確認してみると、

舞い戻ってきた雄が静止している写真だけピントが合っていました。
何故私は産卵に来ていた雌を撮らなかったんでしょうね・・・。(苦笑)

一旦全てのサラサヤンマが視界から消えたので、すぐ近くにある池にムスジイトトンボが出ていないか、確認しに行ってみると・・・

池の至る所にブラックバスが。

10年ほど前まで、この池には外来種はいなかったのですが・・・バスの影響もあるのか、池には殆どトンボが飛んでいません。

僅かながらにクロイトトンボが確認できただけで、ムスジイトトンボはどこにもいませんでした。

ヤマサナエも登場

池は期待できないという事で再度サラサヤンマのポイントに戻ってみると、

林のかなり奥の方に、静止しているサラサヤンマ雄を発見!我ながらよく見つけることが出来たものです。(苦笑)

せっかくなので、ホバリングしている写真を撮りたいなぁとカメラを構えて待っていると、丁度カメラで撮影できないアングルの辺りで数秒だけホバリングし、

またかなり撮影しにくい場所に静止・・・この個体はずっとこんな感じで、全く出てきてくれなかったために諦めました。

そろそろ林道から出ようかと、道端に置いていた網を回収しようとしたら、なんとネット部分にヤマサナエが静止しているではありませんか!

そのまま持ち上げたら、勝手にネットイン。

こちらも手元で観察するのは2年ぶり、結構好きなトンボであるヤマサナエの雄です。

胸部前面の黄色い模様がやや太めなので、これはヤマサナエで間違いないでしょう。
地味にこの場所で確認するのは初めてです。

久しぶりのヤマサナエを堪能してリリースし、さぁ帰ろうか・・・と思ったら、

なんでもないただの草むらで、サラサヤンマが摂食しているではありませんか!

しかもなんとなく先ほどまでの個体より大きく感じたので、捕獲してみると、

写真では少しわかりにくいですが、明らかに本日見た個体の中で一番大きな個体でした。

体長が最大と最小で1cm程度差があるトンボなので、ひょっとしたら小さめの個体と大きめの個体を確認できたのかもしれませんね。

これで満足し、リリースして終了としました。

スポンサーリンク

サラサヤンマ観察の纏め

昨年は確認できなかったサラサヤンマ、今年は無事確認できたので、産地がまだまだ現役である事に安心しました。

というのも、サラサヤンマは兵庫県Bランク(絶滅危惧Ⅱ類)の貴重なトンボ。
産地もそれほど多くはないので、一つ一つの場所がとても大切です。

池の外来種問題はかなり気になる所ですが、今後もこのサラサヤンマの産地がぅっと無事であることを祈ります!

サラサヤンマについての考察記事はこちら↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました