こんにちは、Angler Ogiです。
2023年2月からTSURINEWSのWebライターとして執筆活動を始めた私・Ogiですが、先日私の執筆した記事の公開数が50記事に到達しました!
この記事内に、その概要をまとめようと思います。
※随時更新していきます!!
当ブログとTSURINEWS公開記事の違い
当ブログ・Angler’s Soundで公開している記事は、
1記事内で丁寧・テッテー的に解りやすく
こちらをモットーに書いているため、1記事辺りの文字数は平均で4000~6000文字、長い記事だと15000文字を超えています。
これは400字詰め原稿だと10枚~40枚近いという文章量・・・!
書くのが楽しいのであまり考えていませんでしたが、ブログとしては超が付くほど長い文章になっています。(苦笑)
また、記事内容は日々の釣行記録をメインに、釣りのハウツー系、生物観察、本職である音楽系記事、音楽教室紹介記事が混在しています。
一方、TSURINEWSで公開している記事は、
1つの内容にフォーカス、理解しやすい文章量
こちらをモットーにしているので、1記事辺りの文字数は約2000~3000字程度に纏めてあります。
当然執筆内容は釣りオンリーで、釣行記事は7月現在ほぼ投稿しておらず、ハウツー記事メインで執筆中!
是非一度、覗いてみてくださいね!
TSURINEWS公開記事:渓流関係その①
まずは私が最も得意とする渓流釣りに関する記事です。
渓流解禁前準備/3記事
記念すべき一発目の記事は、渓流解禁前に行う準備について詳しく書きました。↓
こちらは釣具について紹介しています。↓
仕掛けと小物についても勿論解説。↓
渓流の道具紹介/6記事
こちらではフローティングベスト とフィッシングベルト について紹介しています。↓
さらに、フォーセップ にフォーカス。↓
便利小物として、糸くずワインダー とシマノ社のエンドロープ も紹介済みです。↓
偏光サングラス も外せません!↓
天上糸 (天井糸)についても詳しく考察しました。↓
これらの道具を整えたうえで、現在唯一の釣行記事となる小柿渓谷釣行の様子も紹介しています。↓
TSURINEWS公開記事:根魚狙い
当ブログでは記事化していない、根魚狙いについても詳しく紹介しています。
足元で狙う根魚/2記事
まずは「真冬の堤防、足元で狙う根魚入門」。
対象となる魚やポイント選定について紹介しています。↓
タックル・エサ・釣り方はこちらで紹介。↓
延べ竿で楽しむエビ撒き釣り/4記事
当ブログ内にも登場した、エビ撒き釣りを詳しく紹介しました。
ブログ内では1記事に纏めていますが、TSURINEWSでは分割しています。
まずは入門編から。↓
2本目では時間帯・場所などのコツを紹介しています。↓
最後の3つ目は釣り方やポイント選定について。↓
さらに、これらの記事を公開した直後に、海でも天井糸を使用するメリットを紹介しています。↓
TSURINEWS公開記事:渓流関係その②
ここまでの記事を公開した辺りで渓流釣りが解禁。
ブログやメールで質問をいただく機会がちょくちょくあったため、その質問への回答の意味を込めて、記事にしていきました。
渓流で最初の1匹を釣るために/6記事
まずは「エサ釣りかルアー釣り、渓流でやるならどっち?」という記事です。
渓魚の生態を詳しく勉強した私個人の独断・偏見による考察です。↓
ここからがシリーズ記事。
1本目は最初の1匹を釣るための入門編となっています。↓
2本目はオススメの場所選びとして、「支流を選ぶ理由」を説明しています。↓
3本目は、「どこに渓魚が居ついているか」を詳しく紹介。↓
4本目は当ブログ内でもご好評をいただいた、「流し方やアタリの取り方、アワセのタイミング」について詳しく解説しました。↓
ラストを飾る5本目は「初心者と上級者の違い」にフォーカス。
私の仕掛けを紹介したり、エサの使い分け・竿抜けポイント攻略などを紹介しています。↓
針やオモリについての解説/4記事
さらに後日、私が考える「渓流でのオモリの使い分け」についても紹介しました。↓
オモリを皮切りに、針形状・カラーについて解説する記事も公開。↓
エサ・時期・水量の違いによる針の使い分けも消化しています。↓
そして、針交換のタイミングについても解説しました。↓
増水・渇水攻略/3記事
ここからは水量に着目。
まずは増水のメリット・デメリットと注意点を洗い出しました。↓
さらに、増水時攻略のコツを紹介!↓
増水があれば渇水もある・・・ということで、渇水時の攻略法も紹介しています。↓
知っていただきたいマナーとメンテナンス/2記事
渓流釣行回数が増えると、徐々にマナーの悪い方に遭遇する機会が増えます・・・。
そこで、渓流釣りのマナー啓発記事も執筆。
渓流釣りを楽しむ皆様に、ぜひ読んでいただきたい・・・!!↓
延べ竿のメンテナンス方法についても紹介しています。↓
渓魚の処理とレシピ/3記事
私がいつもどのように渓魚を持ち帰って処理しているかも紹介!↓
得意レシピである「ガーリックムニエル」も多数の写真とともに詳しく書きました。↓
こちらでは「ちゃんちゃん焼き」も紹介しています。↓
TSURINEWS公開記事:初心者向け海釣り
ゴールデンウィークを迎えるにあたり、初心者・ファミリーに向けた記事も発信していきました。
失敗しないファミリーフィッシング/4記事
初めて海釣りを楽しむファミリーに向けて、ポイント・釣りもの・マナーについて紹介しています。↓
次に、釣り方と釣り場も併せて紹介。↓
オススメの釣り場紹介の一環として、2月に簡易取材をさせていただいた「小柿渓谷放流釣り場」の記事も公開しました。↓
さらには、扱いやすい=延べ竿!ということで、「海で楽しめる延べ竿の釣り」も紹介!↓
チョイ投げのキス釣り/2記事
こちらも当ブログ内でご好評いただいた「キスのチョイ投げ」を紹介しました。
まずは入門編です。↓
続いて、キャスト方法や基本の釣り方を図解付きで紹介!
サビキ釣り/3記事
勿論、初心者の釣りの代名詞たるサビキ釣りについてもコツを紹介しています。
まずは入門編から。↓
続いて、釣果アップのためのコツ!↓
最後に、「マル秘テクニック」についても公開しています!↓
TSURINEWS公開記事:ランクアップした海釣り
海釣り記事では、初心者向けばかりではなく、ランクアップした内容の釣りも紹介しています。
サビキと併せて楽しむノマセ/3記事
サビキと併せて楽しめるノマセ釣りについても執筆しました。
まずは入門編です。↓
続いて、タックルや道具、私が使用している自作仕掛けを公開!↓
さらに、釣り方についても詳しく解説しています。↓
夏の夜釣り/5記事
気温が一気に上がり始めた6月には、夜釣りを紹介しました。
まずは必須&便利グッズを紹介!↓
続いて、夜釣りのターゲットにフォーカス。
この記事は随分好評をいただいたようで、スマホアプリ「SmartNews」の釣りタブでしばらくトップに表示されていました。↓
さらに驚いたことに、次に公開した「注意点とマナー」についての記事は、「SmartNews」の釣りタブでトップに表示されただけでなく、
ヤフーにも登場しました。
こちらがその時の画像です。↓
まさか自分の執筆した記事がヤフーの画面で見られる日がくるとは・・・!
どういうアレで登場したのかはわかりませんが、間違いなく大きな励みになりました。↓
これらの記事の直後には、道糸に関する考察記事も執筆。↓
さらに、熱中症対策パーフェクトマニュアルも公開!
中学生の頃に熱中症で倒れた直後、看護士の母から徹底的に勉強。
さらに、現在でも日々学びながら執筆した自信作となっています。↓
今後の執筆予定について
渓流釣りに関しては、紹介したい内容を一通り執筆できたため、いったん終了。
現在は執筆を終えた穴釣りに関する記事の公開待ち。
さらには秋のハイシーズンに向けて、タチウオ釣りに関する記事を執筆中!
こちらも、順次公開される予定です。
これからは海釣りのハイシーズンに突入するため、ブログ執筆・TSURINEWSでの執筆をどんどん進めたいところではありますが、本職である音楽教室の発表会も間近に迫っており、準備に余念がありません。
コンテンツを充実させるため精進してまいりますので、当ブログ・TSURINEWSどちらも応援よろしくお願いいたします!
当ブログの渓流ハウツー記事↓
当ブログの海釣りハウツー記事↓
コメント